ごますりおブログ

薬剤師ごますりおブログ

医療、育児、思ったことを更新していきます。

地銀のNISA口座開設セミナー開催

会社で今年から総務も兼任することになりまして。

 

で、新NISA口座のセミナーを開催したいと地銀の担当者から連絡が。

 

 

お付き合いもあるので、各店舗にセミナー参加者募集のお知らせをしました!

 

 

節約、投資が趣味の僕としては、地銀でNISAは絶対にあり得ないですので、職員の皆さんを騙す?様で心苦しくもあり笑

 

 

いいです?本来なら絶対にネット証券で口座を開設して運用すべきです!

 

 

一方で、知人に投資を教えてたとしても、それで赤字になったときは責任取れ!と言われても困るのでね…

 

職員個人個人で勉強して、どこで口座を作るかも気付いてほしいところですね……

 

聞かれたら、自分のやり方を正直に紹介はしますけども!!

 

 

 

中身レビュー THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE

皆さん、SLAM DUNKの映画はもう観ましたよね?

 

先日、映画の感想は日記に書かせていただきました。

 

https://gomasurio.hatenablog.com/entry/2022/12/14/00004

 

 

そして興奮冷めやらぬまま1週間が経過しました。そして、買っちゃいました。

 

 

これ!

 

「THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE」

 

 

買おうかどうか悩んでる方。是非買うべきです。

 

ただの映画のムック本と思うなかれ。

 

井上雄彦先生が描いた絵コンテやイラストなどかなり豊富に載っておりました。

 

以下一例です。※ネタバレ注意

 


f:id:gomasurio:20221222135210j:image 


f:id:gomasurio:20221222135333j:image

 


f:id:gomasurio:20221222135357j:image

 

井上先生ファンならわかるかと思いますが、先生のラフな鉛筆書きにも味があっていいんですよね。これが満載です。

 

 

 

これでも色々ラフスケッチなど載ってましたが、SLAM DUNKのキャラクターたちがいきいきと描かれててかなり興奮しました。

 

 

買うまで中身が分からず、購入するか迷ってしまったので、一例として画像をアップさせていただきました。本当に感動もんですよ!

 

 

是非購入迷ってる方は、買ってみて損は無いですね!

 

 

今日のところはここまで。それでは!

 

 

日記の醍醐味は"読み返す"ことにあり!

今週のお題「日記の書き方」

 

10年日記帳に毎日絵日記書いて、6年目になります。日記で大事なのは「習慣化」と「あとから読み返して面白いか」です。

 

 

 

習慣化は言わずもがな。最初はしんどいかもしれませんが、一ヶ月程続けてみると書かないと気持ち悪くなってきます。

 

その習慣化を助けてくれるのが、高級感ある日記帳です。

 

 

 

中身はこんな感じです。

 


f:id:gomasurio:20221215001105j:image

 

数千円払ったのに、数日で日記中断なんてもったいなくて出来ないですよね?だからこそ今月中に買うんです。高いやつを。そして2023年始まりと同時に書くんです。

 

この日記帳のいいところは、2年目以降にあります。ちょうど1年前に何をやっていたのか?がわかるんですよね。

 

これが何年も続くと、過去の出来事を見返せるのでかなり面白いです。僕の場合は、1年目はまだ子供が産まれておらず、妊活の真っ最中でした。なかなか妊娠しなくてモヤモヤした期間を過ごしていました。その後子供が産まれ、生活ががらっと変わり……そんな自分達の日々を見返せるのはかなり面白いですよ。

 

ちなみに3年日記とかもあるんですが、そうすると文字数が多くなって大変です。また、見返すのが面白いので、10年日記帳の方が見返すのに手間がかかりません。なんてったって10年分を一気に見れるんですからね。

 

それより前に使っていた日記帳は残念ながらあまり開く機会がなくなってしまいました。なので、出来るだけ長期間使える日記帳がオススメです。

 

 

あと、出来ることなら絵日記にしてみると更に良いですね。文字だけで淡々と書いていても、ぱっと見では何したかがわかりにくいんです。絵日記だと見てすぐどんな日だったかわかるので、かなりオススメです。描くのは少し面倒くさいんですけどね笑

 

今では、毎日連載している気分で絵日記と向き合ってます。連載も現在6年目。だいぶ長期連載ですよね。未来の自分のためにも、日記を書き始めることをオススメします。

 

 

それでは!!

保育士の虐待の原因は?

こんにちは、ごますりおです。

 

 

1歳児を逆さづりに 保育園が謝罪 2022年11月30日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6446237

 

 

僕自身、1歳児の父親でもあるので、他人事ではないなと感じました。

 

一方で、ここまで虐待行為をしてしまった原因はなんだったんだろうと思います。

 

例えば給料が不当に低い保育士業界では、やってらんねーという気持ちが湧いてきてもおかしくないですよね。

 

もしかしたら保護者がモンスターばかりで、精神的に追い詰められていたという可能性もあります。

 

だからといって虐待行為が許されるわけではないですが、根本的な原因を改善しないことにはまた同様の事件が起こってしまうかもしれませんよね。

 

 

事実、身内に保育士がいるのですが、保護者が文句ばっかりだそうです。自分たちは育児をサボりつついるくせに文句は多い。

 

僕が保育園に子供を預けるとすれば、先生達にはめちゃくちゃ感謝の気持ちで接したいと思っています。(今は自宅で妻が育児してくれています。)

 

面白おかしくニュースで取り上げることで保育士の肩身が狭くなっていかなければいいな、と思います!

 

 

それでは!

出生数が過去最少らしい。危機だね。

こんにちは、ごますりおです。

 

今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官 https://news.yahoo.co.jp/articles/14e1e0e6ff8b3751e3a8e783732b55318ab5c76c

 

 

僕が住む町では毎年人口が減り続けてます。出生数もあるだろうけど、高齢者がなくなったり、田舎なので若者の転出も原因としてありそうです。

 

高齢者が亡くなる分には良い(死んでほしいという意味ではないです。もちろん)とは思います。順序だからね。やっぱり子供が産まれないのはいけないです。

 

人って長期的に良いとされることでも、目先の利益に飛びつくんですよね。だから、若者は投票行かないんです。行くのが面倒くさいのでサボるという利益に飛びつくんです。

 

日本史でも勉強したでしょ?自由民権運動とかあったからこそようやく手に入れた選挙権なんだから、この権利を大事にしないと。

 

お隣の社会主義北朝鮮を見なよ?投票に自由なんて何もないよ。投票所では見張られたまま投票が行われるんです。立候補者に賛成なら白紙のまま箱へ入れる。反対なら記載台に行って✕を書いて箱へ入れる。

 

果たして、見張りのある中で記載台に行き✕を書いたあとどうなるか?生きて帰れるのでしょうか?勇気を出して試せる人はいますか?

 

逆に投票をボイコットするとどうなるか?反対の意志があるから投票しなかったのではないかと疑われてしまいますよね。それも怖いです。

 

こうして政府に都合のよい人材が、一応選挙で選ばれたことになるんです。選挙と言えるかは微妙ですが。

 

 

話がだいぶそれました笑

 

 

政治家は今までは若者を蔑ろにしててもなんとかなってたのかもしれないけど、本格的にやばくなってきたので、そろそろ本腰入れ始めたのかもしれません。

 

日本は良い方向に向かってくれるとうれしいです。

 

 

それでは!!

新薬ゾコーバ、微妙な評価のゾコーバ。

発売されましたね、ゾコーバ。

 

あまり効果があるとは言えないのに高くて危険が多いともっぱら評判です。

 

◇国は既に100万人分のゾコーバを購入する契約を交わしている。

 

◇パキロビッドは200万人分確保したものの56000人の投与に留まっている。

 

◇国産経口薬なので安定供給を期待できるので、海外産には無いメリットだとの見解。それ故の承認+購入決定。

 

これで10万近く医療費がかかるんだとしたら、皆さん飲みます??

 

国産初のコロナ飲み薬「ゾコーバ」 実際に服用した患者の”その後”は?(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

#Yahooニュース

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c0e9b3e0a1379d806e4bb029efe2a45a77682d

 

 

個人の感想は色々あるかと思いますが、こういうニュースは薬の効果を過大広告してしまってもいけないと思うんですよね。

 

 

 

カバンの中には沢山の本を

今週のお題「カバンの中身」

 

こんにちは、ごますりおです!

 

僕の鞄の中には常に数種類の本が入ってます。 それは常に何かしら本を読んでいたいからに他なりません。

 

ジャンルは漫画、小説 、Excel の参考書、歴史の本などなど…

 

その時その時で読みたい本の気分が違うのでそれにあった本を出せるようにしています。 最近は Kindle で本を持ち歩いているためだいぶ楽になりました。

 

 

どんなにハマっている本だったとしても長い時間読むとどうしても疲れてきます。 その時に違うタイプの本を読むわけです。

 

 

こんな理由から僕は仕事では荷物は対していらないはずなのに、ドでかいカバンを常に持ち歩いてます。笑

 

 

おわり!